◆◆齋 正機の略歴◆◆

1966  福島県福島市生まれ

1984        福島県立福島東高校卒業

1992  東京藝術大学 美術学部 絵画科 日本画専攻 卒業

1994  同 大学院 修了

 

≪個展≫

1995  仲通りギャラリー('00)(横浜)

2000  ギャラリーマスガ(福島 須賀川/'04)

2002  新生堂 (青山)

2003  ギャラリータマミジアム (名古屋)

2004  GALLERY両口屋是清 (名古屋)

    ギャラリー和田 (銀座)

    学校法人 郡山開成学園建学記念講堂ギャラリー(福島)

2006  日動画廊 残滓牧景 第一章 (東京 名古屋)

    所沢西武〜花咲ク風景〜 (埼玉)

    そごう心斎橋本店〜花咲ク風景〜(大阪)

2007  東美アートフェアー  (東京美術倶楽部/新橋)

    シブヤ西武  (渋谷)

    ギャラリー和田  (銀座)

2009  岡山天満屋  〜或ル日ノ記憶〜 (岡山)

2010  西武池袋 残滓牧景 第二章

     〜M氏ノ運転シタ風景ノ記憶〜 (池袋)

    ギャラリー和田  〜車窓、或イハ車走ノ風景〜 (銀座)

2011  岡山天満屋 〜オイルパステル物語〜(岡山)

    箱根・芦ノ湖 成川美術館  〜記憶ノ散歩ノ色〜(神奈川) 

                 一期一会展(新生堂/青山)

    故郷の風景原画展(東邦銀行県庁支店/福島)

2013  齋正機展  〜四季を走る物語〜

               (そごう神戸/神戸・リーガロイヤルホテル十粋会/大阪)

    齋正機のドローイング物語展(松坂屋/名古屋)

    日動画廊  残滓牧景 第三章

     〜拝啓 吾妻小富士様〜  (東京 名古屋)

2014  伊達市梁川美術館   〜記憶ノ散歩ノ色〜  ( 福島) 

    瀬戸内市立美術館   〜やさしい日常の風景〜(岡山)

      ギャラリー和田  〜子供ノ情景〜  (銀座)

2015  そごう横浜店〜キオク鉄道〜(横浜)

    箱根・芦ノ湖 成川美術館  〜帰り道シリーズ〜(神奈川)

2016  天満屋広島八丁堀 〜海ト田ンボト犬ト電車〜(広島)

2017   岡山天満屋 〜海ト田ンボト犬ト電車〜(岡山)

    新生堂 齋正機デッサン展(青山)

    日本橋三越 〜記憶鉄道〜(日本橋)

2019       齋正機の世界展 〜ふくしまものがたり〜

    (とうほう・みんなの文化センター/福島)

       齋正機の世界展 〜あいづものがたり〜

    (喜多方市美術館/福島)

    松坂屋名古屋展 齋正機の世界展~ローカル線ものがたり~

    (名古屋)

2020  日本橋髙島屋 画集刊行記念 齋正機展

    ~ふくしまものがたり~(日本橋)

    齋正機展〜ふるさと・ふくしまとともに〜(郡山女子大学/福島)

    齋正機の世界展 〜ふくしまものがたり〜

    (佐藤美術館/東京)

2021  箱根・芦ノ湖 成川美術館  新世代の日本画

    〜やさしく、あたたかな絵〜(神奈川)

2022  福島民報創刊130周年記念事業

                絵と映像とエッセイで綴る齋正機展2022「福島今昔物語」

    (とうほう・みんなの文化センター/福島)

                齋正機の世界展  アルバムをめくるように。(砺波市美術館/富山)

 2023    箱根・芦ノ湖 成川美術館  〜 只見線とそれぞれの鉄道物語〜(神奈川)

    ギャラリー和田 〜列車ノ窓カラ物語〜(銀座)

 

≪グループ展≫

1998    第4回 ふるさとの風景展 最優秀賞(喜多方市美術館/福島)

1999    第3回 越後湯沢全国童画展 優秀賞

       (湯沢町公民館ホール/新潟)

    第1回 豊橋トリエンナーレ~明日の日本画を求めて~

                    (豊橋市美術博物館/愛知)

2000     三渓日本画賞2000展 佳作賞(三渓記念館/神奈川)

    第1回 信州高遠の四季展 奨励賞(高遠美術館/長野)

2001     第55回 福島県総合美術展 福島県美術賞

                    (福島県文化センター/福島)

    第6回 新生展 優秀賞(新生堂)

     第7回 ふるさとの風景展 優秀賞(喜多方市美術館/福島)

2003     第38回 昭和会展 昭和会賞(日動画廊/東京 大阪)

    FIERLD OF NOW形象改革(洋協ホール/東京)

    平和のメッセージ展(佐藤美術館/東京)

2005  森の会(ギャラリー和田/銀座/ 以後毎年'10まで)

    喜多方市美術館10周年記念展(福島)

    M賞展(ギャラリー和田/銀座/'11'15)

2007  響の会(JR名古屋髙島屋  横浜髙島屋  大阪髙島屋)

    インターナショナルアジアンアートフェアー(ニューヨーク)

    笠の会(銀座松坂屋 名古屋松坂屋/以後毎年)

    コンテンポラリーアートフェアー(東京美術倶楽部/新橋)

2008        齋正機・瀧下和之・大森暁生三人展(高松三越/香川)

2011        響の会(日本橋髙島屋 JR名古屋髙島屋 

        横浜髙島屋 大阪髙島屋)

                 館蔵展(喜多方市美術館/福島)

                 がんばろう福島 生きる力美の力展(福島県立美術館)

                 現代のクレパス画展(田辺市立美術館/和歌山)

                 現代洋画家たちのクレパス画展(笠間日動美術館/茨城)

                 笠の会(名古屋松坂屋)

2012        49回 太陽展(日動画廊/東京)

                 百華祭「タカシマヤのばら アートセッション」

                 (東京髙島屋/日本橋)

    うちわ展(ギャラリー和田/銀座)

                 東美アートフェア ガラス絵と作品展

    (東京美術倶楽部/新橋)

                現代アーティストクレパス画展

               (京橋画廊/京橋・サクラアートミュージアム/大阪)

                 第43回 日動展(日動画廊/東京)

                 Xmas Art Festa Jewel Box(ギャラリー和田/銀座)

                 暦展(高松三越/香川/以後毎年)

                 爽奏展(ギャラリー凛/岐阜/'15'18)

2013        雛と桃花の絵画展(大阪髙島屋)

                 越後湯沢全国童画展(池田記念美術館/新潟)

    第50回 太陽展(日動画廊/東京)

                響の会(日本橋髙島屋 JR名古屋髙島屋 

        横浜髙島屋 大阪髙島屋)

      第13回 伝統からの創造 21世紀展

              (東京  京都  金沢  富山  名古屋  大阪  各美術倶楽部/'14 '15 )

    X′mas Exhibition(新生堂/青山)

                近代の巨匠から現代の作家までクレバス画名作展

    (岐阜美術館)

2014  箱根・芦ノ湖 成川美術館  日本画の煌めき

     〜富士を中心とした収蔵名作展〜(神奈川)

    風待の会(ギャラリー和田/銀座− '18)  

    第2回 青嵐会(日本橋三越/日本橋)

    新日本画研究会(松坂屋/名古屋/ − '19)  

2015  奏の会(長江洞画廊/岐阜/-’20)

    吉祥図展(日本橋髙島屋 大阪髙島屋 横浜髙島屋 

         京都髙島屋 JR名古屋髙島屋)

                Artisi Today 2015(日動画廊/銀座)

2016  金魚展(ギャラリー和田/銀座/’17)

     創ること。造ること。創と造

     (五都美術倶楽部/東京/-’19)

    第2回 「美術の窓」挿絵原画展(ギャラリー和田/銀座)

    第4回 青嵐会(アートスペースvision/銀座)

    響の会(JR名古屋髙島屋  大阪髙島屋 横浜髙島屋)

2017  新潟日報創刊75周年記念「美しき日本の風景 春夏秋冬展」

    (新潟伊勢丹/新潟)

    煌春会(岩勝画廊/名古屋/ - '19)  

2018        清輝展(きよみず画廊京都)

    大きな絵画と小さな絵画(佐藤美術館/東京)

2019  吉祥吉祥アニマルパーク(日本橋三越日本橋)

              「50th Anniversary Exhibition」

    (ギャラリー広田美術銀座)

 

所蔵元 喜多方市美術館

       箱根・芦ノ湖 成川美術館

    佐藤美術館

       郡山開成学園

       笠間日動美術館

その他 両口屋是清美術顧問

    株式会社トキハカレンダー 2005

     ニチアス株式会社カレンダー 2010

    東邦銀行カレンダー 2011-2023

    日本精工カレンダー 2012

    東ソー株式会社カレンダー 2014

    シーアイ化成カレンダー 2014-2017

    凸版印刷株式会社トップカレンダー 2019-2022

    野村證券ポスター「心しっとりポスター」2014-2019

    月刊美術 目次挿絵 2005.6-2006.5

    ほほづえ 挿絵 2007.4-2021

    月刊美術 エッセイ連載~M氏ノ運転シタ風景ノ記憶~

            2008.10-2010.5

    美術の窓 挿絵 2015.7-2015.12

    NHK文化センター講師 2015

    日本美術全集20 日本美術の現在・未来 2016

 

     齋正機後援会発足 2018

            福島民報新聞 エッセイ「福島鉄道物語」連載 2018-/現在毎月

  

 

   公式ホームページ https://masaki-sai.jimdo.com

   facebook   https://www.facebook.com/saimasakiworld

       齋正機後援会ホームページ https://masaki-sai-kouenkai.jimdo.com

 

 

Masaki SAI

1966: Born Fukushima City, Fukushima Prefecture, Japan

1984: Graduated-- Fukushima Higashi High School

1992: Graduated-- Tokyo University of the Arts Fine Arts Department (Japanese Painting)

1994: Graduated-- Tokyo University of the Arts (Graduate School)

1998: 1st Prize-- Kitakata City Museum of Art Competition (Hometown Scenes)

2003: Showa-kai Prize-- Galerie Nichido (Showa-kai Prize is usually awarded for Western Style artists-- first award for a Japanese Style artist.)

2011~ Artist for annual TOHO BANK calendar

2021年

12月

14日

シャクシャク

続きを読む

2021年

12月

08日

今年のリンゴ

続きを読む

2021年

11月

17日

紅葉と只見線

続きを読む

2021年

10月

13日

今度こそ・・

続きを読む

2021年

9月

29日

秋の稔りに・・

続きを読む